2月を振り返って
3月も中旬に入りましたが、各クラス、担当講師が2月を振り返りました♪
——————————————————————————————————————————————————————————–
【幼児クラス】
動物たちのぬいぐるみを使って、場所を示す前置詞(on/in/under)を、学習しました。
お気に入りのぬいぐるみを選んでもらい、そのぬいぐるみを自分の頭の上にのせたり、箱の中に入れたり、椅子の下に置いたりしながら英文をリピートしました。
自分のお気に入りのぬいぐるみと一緒に英語学習すると、皆さんより一層ワクワクして、楽しそうでした!
大きくジェスチャーをつけて、講師の後に大きな声でリピートしてくれています!
野菜の名前も学習し、たくさんある野菜のおもちゃから、お気に入りの野菜をいくつか選び、お皿にのせて、サラダを作りました。
とっても楽しかったようで、「またSaladつくりたい!」とおねだりされています。
また、他の講師にも、 ”Hello!” と、大きな声であいさつすることができるようになりました。

——————————————————————————————————————————————————————————–
【レベル1】
In,on,underの意味を理解した上で、動物の単語と(monkey,bear,kangaroo など)
場所の単語(lake,river,rockなど)を組み合わせて、The monkey is on the rock.など文を作っています。
単語を入れ替えをしながら習得を目指しています。難しいところですが、みんな、頑張っています。
レッスンで動物たちのぬいぐるみを使うときは、みんな大事そうに抱えなが ら、リピート頑張ってくれています!
———————————————————————————————————————————————————————————-
【レベル2】
会話を学習する時は、rやthの発音が出るたび、クラス全員で発音を確認します。
「舌を丸める!」「舌を歯と歯の間から出す!」など、発音する時にどう気をつけるのか、生徒様が自分の言葉で言えるようになっています。
テキストの本文のrやthに、丸をつけており、ホームワークでC Dリピートを行うときも常に意識できるようにしています。
その日習った単語や英文を自主的にノートに5回ずつ書き写し、毎週見せてくれる生徒様もいらっしゃり、新しいクラスへあがられる準備万端だなと感じています。
3月の最後のレッスンまでに、学習したページ全てにスティッカーがもらえるよう、CDリピートも頑張っているようです。
————————————————————————————————————————————————————————————
【レベル3】
サマーダイアリーや自分が何をしたかを表現するため、過去形はとても重要です。
主語、動詞(過去形の規則動詞、不規則動詞)、目的語、過去を示す言葉(last yearなど)のカードを作り並べ替えをしています。
だんだん早く文章を作れるようになりました。並べた後は日本語訳と一緒に英文を3回書いています。
————————————————————————————————————————————————————————————-
【レベル4】
レベル4の皆さんには、中学入学準備としてレッスン中に【月、曜日、数字】のテストをおこなっております。
テストで間違えてしまった単語は、きちんとノートブックに単語練習を頑張っているおかげで、皆さん、スペルを一つも間違えずに、スラスラと書けるようになってきました!
吸収力の速さに感激しながら、丸つけをしております。この調子!!!
————————————————————————————————————————————————————————————-
【中学生・高校生 期末テスト対策】
2月下旬、各学校では期末テストが実施されました。
万全な状態で試験に臨めるよう、スクールでは2月中旬よりテスト対策を開始しました。
中学生クラスでは、3学期末テスト範囲を振り返り、Keyワ ークの定期テスト対策問題に取り組みました。
高校生個人レッスンでは、一人ひとりに合わせて単語の小テ ストを行ったり、学校の授業では理解しきれなかった長文の読解を行ったり、模擬試験を解いたりしました。
どのクラスも集中して取り組み、わからないところはその場で担当講師に聞 いて、レッスン時間を有効に活用しているようでした。
——————————————————————————————————————————————————————————————————————–
もう既に3月中旬に入りましたが、今年度残り少ないレッスン、楽しんで参加してください〜☆