\教科書・テキストにはのっていない/【自己表現】の幅を広げるために

K’sスクールの小学生 レベル3・レベル4クラスでは、

9月30日(月)レッスン時に、

夏休みの思い出を5つ、絵日記にしてみんなの前で発表してもらいました。

 

絵日記の英文は

K’sスクール生の実体験をもとに

日本語で日記を考え、それから自分なりに英語に直してもらいました。

それから講師が添削します。

 

自分の伝えたいことを伝えるピッタリな言葉を見つけるのには、テキストから表現を学ぶだけでは限界があります。

 

スクールでは、小学生〜高校生まで

K’sスクールの講師は、一人ひとりの英作文を添削し、

一語一語、より良い表現、よりネイティブらしい表現に直しています。

 

そして最後にはネイティブゲストにも見てもらい、

自然な英文になっているか、チェックしてもらいます。

 

これは講師にとっても、生徒にとっても、少し時間がかかることですが、

 

より的確な言葉で、自分の気持ちや出来事を表現できると

楽しいし、覚えやすいし、使いたくなる!のです。

 

K’sスクールで自己表現の幅を広げて、

なんて言えばいいのかわからない⇨的確な表現で気持ちが伝わって楽しい!

に変えて行きましょう!

 

↑小学生レベル3、4クラスの皆さん。

色鮮やかな絵日記で発表できました。

楽しい夏を過ごされたことが、伝わってきて、見ていてとても楽しかったです!